子どもの体力低下、一般成人のメタボ対策、高齢者の運動器症候群など、運動・スポーツは重要でありますが、今のスポーツのあり方が良いのか疑問に思っています。
勝たなければいけない勝利主義のスポーツ指導
スポーツオンリーで学力を犠牲にするアスリート
選手を広告塔に使う大学や企業
選手の引退後のキャリアを考えていないコーチや監督
などなど沢山あります。
学力や社会力や健康を犠牲にしたスポーツオンリーのアスリート育成は弊害と思っています。
がんばればメダルがとれるなどの話は感動する話ですが、一部のトップアスリートの話と思います。
(結局、多くのアスリートがメダルを目指したもののメダルが取れずに、引退後生活に苦しんでいます。夢が叶いプロになったけど、引退して生活に困っている元アスリートも沢山います)
一部のトップアスリートを育てるスポーツオンリーの競技スポーツと、大多数の社会人を育てる為の文武両道を実現する競技スポーツを分けて考える必要があると思います。
そろそろ、知育・徳育・体育のバランスを考慮したスポーツライフを考えれる時期がきたと思います。