大阪日日新聞の記事より抜粋です。
「一流アドバイザーがクラブ活動指導 大阪成蹊学園 2011年4月20日
大阪成蹊学園(大阪市東淀川区)は19日、学園内のクラブ活動を横断的に支援する「スポーツ&カルチャーセンター」を20日付で設置すると発表した。
同センターは、同区相川の同じ敷地内にある大阪成蹊大、同短大、同女子高のクラブ活動を学校の枠を超えて育成支援する。陸上競技や水泳などスポーツ系5クラブと吹奏楽など文化系3クラブの計8クラブを強化指定種目とした。
特別アドバイザーに日本陸連強化委員長の沢木啓祐さん、アドバイザーに同高卒業生でアテネ五輪競泳バタフライ銅メダリストの中西悠子さんを迎えるほか、陸上部コーチにミュンヘン五輪走り高跳び代表の冨沢英彦さんなど、各クラブに充実した指導陣を組んだ。
沢木さんは「教育で大事なのは人をつくること。人をつくれば次の世代につながる。長いスパンで見て、適切なアドバイスをしていきたい」と話した。
安田賢司センター長は「世界に通用するような人材を育成することで、学園内が活性化し、学生に自信と誇りを与えたい」と抱負を語った。」
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/110420/20110420023.html
4月より、私も大阪成蹊大学の教員として、このセンターにも携わっています。
アスリート達にとって大切なことは、メダルを取ることではなく、人として成長すること。
コーチの一人であるテニスの木下プロが言っておられましたが、
「人間として成長しないと、テニスも上達しない」
まさに、文武両道です。
「文」と「武」は車の両輪です。
植田 真司