<< 2011年09月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

2011年09月25日

ガンジーの社会的罪を考える。

「与え合いの世界」と「奪い合いの世界」


みんなが与え合えば、争うことなく、分かち合うことが出来るのに。



ここで注目すべきが、


ガンジーの七つの社会的罪 (Seven Social Sins)         例


1.理念なき政治 (Politics without Principles) ⇒ 利権まみれの政治家


2.労働なき富 (Wealth without Work)      ⇒ 金利で富を得る


3.良心なき快楽 (Pleasure without Conscience) ⇒ 法を犯した快楽


4.人格なき学識 (Knowledge without Character) ⇒ 人より経済を優先する学識者


5.道徳なき商業 (Commerce without Morality)  ⇒ 商品の偽装で儲ける企業


6.人間性なき科学(Science without Humanity)  ⇒ 人より合理性を優先する科学


7.献身なき信仰 (Worship without Sacrifice)  ⇒ 自己中心の宗教 



我々は、


政治家や仕事や商品等を選ぶ時、


自分のことでなく、将来の地球を考えなければならない。







posted by 植田真司 at 18:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月23日

幸福になる唯一つの路とは!

幸せになるには、大きく分けて二つの方法があると言われている。

アメリカの政治家・科学者であるB・フランクリンは、
『幸福であるには二つの路がある。欲望を減らすか 又は 持ち物を増やすか』
といっている。

要するに、
1つは、無形・心の世界で、欲望を減らして幸せになる。
1つは、形・物質の世界で、物を増やして幸せになる。


「幸福度=モノ/欲望」の公式で示すことが出来きます。

しかし、これは間違っている。
心の幸せは、無限であり、いつでも手に入れることが出来る。
しかし、形の幸せは、有限であり、モノを手にいれる度に、さらにエスカレートし上級の物が欲しくなる。

要するに、
モノを手に入れると、それ以上に欲望が膨らみ、実は幸福度は小さくなるのである。
(金持ちは、さらに金を儲けようとする)

よって、
『幸福であるには唯一つの路がある。それは、欲望を減らすことである』
と私は考える。

まさに、禅の世界である。

植田真司 (日本の教育家・科学者)




posted by 植田真司 at 11:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。